<<速報>> 第二章の情報

コメント(0)

第二章のパブリックオークションも無事に終わり、いよいよ第二章のスタートが目前に迫ってきています。ゲームが始まるまで、公開されている第二章の情報を整理しておきましょう。第二章のストーリーサイトも随時更新されていますので、合わせてご覧ください。

また、2024年6月3日から16日までは第2回の考察リーグが開催されています。詳しくは考察リーグをご覧ください。

【ストーリー】

『竜』を殺すために生きるのが自分の運命だと、
救国を離れ、旅に出たChromaは、次の目的地である『学園都市』にたどり着いた……。

そこに再び現れる新たな『竜』……。
新たな『仲間』……。
そして、『教授』と名乗る謎の人物……。

『マイナー』が支配する『学園都市』で
『竜』と『竜殺し』の戦いが再び繰り広げられようとしている。

Chromaは、果たして 『竜』を倒す事ができるのだろうか?

【キャラクター】

2024年4月23日に公式HPの “about” が更新され、職業とキャラクターが保有するストーリースロットのタイトルが公開されました。また、5月7日からはショップ機能も解放され、全キャラクターの詳細を確認できるようになっています。

ここでは特に重要と考えられる13名のキャラクターに焦点を当てていきます。

  • Akane
  • Anemone
  • Cypher
  • Cry
  • Decade
  • Duelist
  • Fukamidori
  • King
  • Love-in-a-mist
  • Mark
  • Professor
  • Sunset
  • Wolf

Akane

Pointキャラクターで、Chromaと同様の救国に雇われた防人。自称「Chromaの代理人」。保有するストーリーのタイトルは “Akaneの故郷『流刑地』” 。オークションフェス3日目で、『流刑地』はLambdaがChromaを拾ったところであるという情報が明らかとなりました。『流刑地』も国なのでしょうか?

Anemone

普人のLineキャラクターで、職業名はギャンブラー騎士。救国の紋章が入った黄金の防具とマントを身に着けているが、これらは救国兵団から支給されたものだろうか?保有するストーリースロットのタイトルは “『武国』のギャンブル” 。

Cypher

マイナーの研究者の一人で専門は因果律学。最近は『教授』と仕事をしているらしく、職業名は「教授秘書」。なお、トレハンキャンペーンでは進行も務めていた。

マイナーのPointキャラクターで、保有するストーリースロットのタイトルは “『教授』という人” 。秘書として、一番近い所で『教授』を見ている者にピッタリなタイトルですね。

Cry

騎士団長Calyxの友人で『国境村』の領主を務めている人物。Akaneの雇い主で、救国国境の三騎士の1人でもある。普人のPointキャラクターで、保有するストーリースロットのタイトルは “元孤児のCry” 。

オークションフェスで、Lambdaに拾われ、彼に恩義を感じて救国のために活躍していることが明かされた。

Decade

総務府サービス部所属のマッスルカイザー。そもそも「マッスルカイザー」ってどんな職業?良質なタンパク質を摂るために、ある巨大生物を食すらしい。

マイナーのLineキャラクターで、保有するストーリースロットのタイトルは “世界樹を制覇せよ” 。世界樹に上っている目的は、『竜』を観察するためではなく、登頂(=制覇)だったりして。

Duelist

マイナー付き防人という職業カテゴリーで、職業は改造防人長。「改造」というだけあって、他の防人よりも機械化がすごいよね!機械腕の形状がアレに似ているから…もしかすると…

防人のLineキャラクターで、保有するストーリースロットのタイトルは “死して血肉となるべし” 。聖書とかに出てきそうな表現ですね。

Fukamidori

第二章でもレジェンド傭兵が登場!第一章のMurasakiに引き続き、こちらもカラードキャラですね。同じレジェンド傭兵でも今回は「商人付き防人」という職業カテゴリー。Murasakiは「傭兵」だったね。この違いが防人の在り方・生き方を紐解くヒントかもしれません。

防人のLineキャラクターで、保有するストーリースロットのタイトルは “改造手術の「闇医者」” 。

King

学園都市に潜む闇商人。第二コロニーを牛耳っており、そこを拠点にビジネスを展開している模様。

商人のLineキャラクターで、保有するストーリースロットのタイトルは “『商人連合』の秘密”

Love-in-a-mist

ワイナリーの酒造長。普人のLineキャラクターで、保有するストーリースロットのタイトルは “商人と醸造所の関係”

Mark

自然エネルギー派のマイナーで、遺跡調査部長を務めている。後述する『教授』の兄弟子であり、三賢者の1人。

Pointキャラクター。保有するストーリースロットのタイトルは “遺跡研究の最先端”

Professor

『教授』と呼ばれているマイナーコミュニティのリーダーで、三賢者の1人。本名はワケがあって名乗れないらしいが、その詳細は分からない。マイナーのPointoキャラクターで、保有するストーリースロットのタイトルは “『教授』とLambdaの過去” 。

オークションフェスで、『教授』とはポジション名であることが公開された。総務府のトップ&学園都市のトップを務める者であり、先代の『教授』は後述するSunset。ストーリースロットの “『教授』” はLambdaと関わりがあるので、先代のことだろう。

Sunset

先代の『教授』で、現在は「老師」という職に就く者。ラボ長『Adonis』が秘密裏に会合していたとされる人物で、三賢者(Mark、『教授』、『世界樹研究所長』)の師匠。

マイナーのLineキャラクターで、保有するストーリースロットのタイトルは “世界樹エネルギーと自然派”

Wolf

盗賊団団長のWolf。角人なので武国の者だろうか?でも、PFPの背景は学園都市のマークなので…。ところで、彼女が率いる盗賊団の目的は一体なんだろうか?

角人のLineキャラクターで、保有するストーリースロットのタイトルは “『武国』の厳しさと、反発”

【キーワードムービー&キーワード】

2024年4月10日、『教授』に関するキーワードティザームービーが公開されました。

また、 “Coming soon” となっていた5つのStory teaserも全て公開となりました!

01. 教授登場
02. マークと砂漠遺跡
03. 教授と超電磁砲
04. アカネと武国の牢獄
05. 超電磁核の少女

その他、現在公開されているキーワード重要であると思われる単語を五十音順で列挙しました。1つずつ確認していきましょう。

胃石ユグライト

胃の中にできた石(=胃石)の中にユグライトと呼ばれる鉱物が含まれるという意味だろうか?そもそも胃石の正体は何だろうか?鳥類が消化器官である砂嚢に貯め込んだもの or 何かの病気?

因果律学研究

Cypherが専門とする学問。浮遊大陸ではあまり研究されておらず異端の存在だが、元を辿れば心理学・統計学が統合してできた学問分野とのこと。主題は「運命を数字化できないか?」

エネルギー粉

Kingが元締めの組織で流通していると思われる謎の粉。

改造防人

文字通りに受け取るなら防人が改造されてパワーアップした状態だよね。でも、防人と改造防人が全然違う存在だとしたら…

学園都市

二章の舞台となる浮遊大陸の国の1つ。前身は六勢力の1つである『大学』だと思われる。

金貸し

歓楽街所属の普人が務める職業。第二章では職業カテゴリーとして「ギャンブラー」が登場するので、ギャンブルの掛け金を用立てる者かもしれない。取り立ては厳しいのだろうか?

頑丈な綱

現時点で用途不明のアイテム?『マッスルカイザー』との関連で考えると、筋トレや巨大生物の保定に使うのかもしれない。

救国国境の三騎士

救国国境とは国境村のことだろう。オークションフェスで、CryとCalyxが三騎士であることが明かされた。残りの一人は誰だろうか?

救国ぶどう

救国の名産品である救国ワインの原材料だと考えられるが、国境村にあるぶどう畑で収穫されたぶどうのことだろうか?メモリースロット【ワイナリーFragranceの記憶】で出てきた「どんな環境でも実をつけるブドウ」との関連が気になる。

軍事衝突

国境村は昔、ある国との衝突が起きていたらしいが、そのことだろうか?そして、ある国とはどこか?

国境村

救国と学園都市の間に位置するエリアで現在は観光地。Cryが領主を務めている。

国境村開発計画

先代『救世主』の「Tau」が考えたとされる計画だが、その詳細は不明。ところで、先代ってラムダの前って意味で良いのかな?

金剛石

マイナーの技術の結晶。『教授』は「絶対に壊れない物質」と考えていたようだが、Chromaが破壊に成功した模様。

防人のロボットアーム

ロボットアームを漢字すると「機械腕」になるから、”Assaultの機械腕 イエロー” と関係はありそうですね。ところで、「ロボットアーム」と「義手」は用途が違うのだろうか?

砂漠遺跡

大昔に作られたと考えられる遺跡。救国遺跡との関連は不明。Markが詳しいと思われる。

砂漠の三大モンスター

ストーリースロットのタイトルから巨大トカゲ、巨大アリジゴク、砂漠軍隊アリが三大モンスターだと思われる。アリは大きくないけど…もしかすると、スイミー的な感じかな?群全体で大きく見せているとか。

自然派(自然エネルギー派)

後述する『爆発』事故をきっかけに、『世界樹エネルギー』が危険だと考えるようになったマイナーの一派

将軍

立派な角を持つ一人の男が自ら名乗ったらしい。「角を持つ」ってことは角人だよね。武国の怪人とは別人かな?

世界樹エネルギー

救国の世界樹同様に、学園都市の世界樹もエネルギー供給源として人々の生活には欠かせないものなのだろう。

世界樹派(世界樹エネルギー派)

後述する『爆発』事故の後も世界樹エネルギーの有効利用を考えるマイナーの一派。遺物NFTの情報から『教授』と関わりがあることが示唆されている。

蒼結晶

地下資源の何かだろうか?盗賊団団長Wolfの紹介で出てきたので、盗賊団と目的と関連があるかもしれない。

対巨大トカゲ用爆竹

巨大トカゲと対峙する防人が使用する武器だろうか?退治するというよりは、目的の方向に誘導する意味合いが強そうな気がするが…おそらく、これも第二章のアイテムかな。

第二コロニー酒場のマッチ

第二コロニーはKingらがアジトにしている場所で、トレハンキャンペーンで探している遺物NFTの1つがココから発見されている。そこの酒場で配布されているマッチには何かあるのだろうか?

第二コロニーと第三コロニー

第二コロニーは前述したとおりだが、第三コロニーはどこだろうか?そもそも、第一コロニーってどこ?学園都市の詳細なマップが欲しい!

 

超電磁核

詳細は不明だが、4月17日に公開された Story teaser によるとすでに壊れているらしい。

超電磁砲

4月21日に公開されたStory teaserで、『教授』は “Chroma さんを電磁核にして「超電磁砲」、起動しますー!” と言っている。壊れた超電磁核の代わりがChromaであり、その力で起動するという意味だろうか?

突然変異

「遺伝子の突然変異」を想像してしまうのだが、それで良いのだろうか?その場合、「防人の突然変異」ってことかな。このキーワードが出てきたことで、防人の起源に関する問いがたくさん出てきますね。

売人

4月23日に公開された職業情報により、職業カテゴリー名であることが明らかとなった。エネルギー粉を売り捌いているのだろうか?

爆発事故

『世界樹エネルギー』の漏洩が原因で起きた事故。世界樹には太いホースが繋がっているが、それのどこかが破損したのだろうか?

武国の怪人

武国を代表する戦闘員のことだろうか?国境村の領主Cryのキーワードとして登場しているので、国境村でCryと一戦を交えるのかもしれない。

武国の厳しさと反発

武国の何が厳しいのか?自然環境(気候)か、それとも国内政策・制度などシステム面か。そして、反発とは武国に住む国民の反発ってことだろうか?

武国の牢獄

Akaneが関係しているらしいが詳細は不明。情報が解禁され次第追記予定。

プロテイン

『マッスルカイザー』のように “巨大生物を食す” ことに抵抗がある者たちが、気軽にタンパク質を摂取できるようにしたものが「プロテイン」だろうか?メモリースロット「ゲテモノ食いGourmandの講釈」との関連も気になる。

ボディビルダー

総務府のサービス部に「角人ボディビル」という職業があるが、それを務める者のことだろうか?シンビオの世界における “最新の筋肉トレーニング事情” を早く知りたい。

マイナー

二章から登場する新種族。研究者種族と呼ばれている。研究が大好きで、知識欲を埋めるために、どんどん知識を掘り(マイニング)続けてる中で次第にマイナーと呼ばれるようになった。戦闘に特化した戦える研究者はマイナー兵というらしい。

闇医者

十中八九、『改造防人』を生み出している存在で間違いないでしょう。トレハンでゲットした遺物にも “どこ?” ってあるので、『闇医者』を探すクエストがあるかもしれませんね。

闇商人

Kingのあだ名だと思われていたが、4月23日に公開された職業情報により、職業カテゴリー名であることが明らかとなった。

竜殺し

Chromaが救国で竜を倒したことで付いたあだ名

竜信仰

第一章に引き続き、第二章でも登場したキーワード。Newtは「『角人』達の間で『竜』信仰というものが信じられているらしい」と言っていた。果たして、どのような教えをよりどころとしているのだろうか?

【新しく始まるキャンペーン】

新たに2つのキャンペーンが開催されている。

  1. 考察コンテスト
  2. 考察リーグ

考察コンテスト

スポットでの開催される考察キャンペーンでコンテスト毎に優勝者が決まる。お題の対して真偽とは関係ない考察を募集しており、選考ポイントは面白さや鋭さなど。新アイテム「ポーション」がもらえる。

考察リーグ

章を通じて全6回開催される考察キャンペーンで、お題に対して「指定されたXのポストのリプ欄」に投稿 or「#SYMBIOANALYSIS」をつけて投稿していくイベント。投稿上限である全角140文字の投稿から参加できるので、難しく考えず、気軽に参加してみよう!

「考察って何か難しそう…」って方を対象に、考察リーグの How to を説明したスペースのアーカイブもありますので、ご覧になってみてください。

考察リーグは全6回で獲得した合計ポイントで優勝者が決まり、優勝者はシンビオアワードで受賞されるとのこと。そして、受賞者には特別なアイテム「オブリビオン」が贈られる予定で、このアイテムは『ワールドミッション』にもつながることが明かされています。

そして、2024年6月3日から第2回の考察リーグが始まりました!

今回のテーマはマイナーコミュニティ「学園都市」最大の謎「エネルギータンク爆発事件」は何故起こった?です。ゲームが始まっておらず、ヒントはあまりありませんが、2章のキャラクターが保有するストーリースロットのタイトルをみれば、関連する人物が分かるかもしれません。

【エネルギータンク爆発事件】のスロットは、総務府教育部の修士たちが持っていますね!また、総務府エネルギー管理部のDuskさんは『エネルギータンク爆発事件』の真相というスロットを保有しています。これは…今回の考察の答えなのでは?

他に関連しそうなものは【自然エネルギー部の見解】【世界樹エネルギー部の見解】でしょうか。爆発事件がきっかけで『世界樹エネルギー派』と『自然エネルギー派』の2派閥に分かれたわけですが、それぞれの派閥で事件の問題点を整理しているのかもしれません。

締め切りは6月23日の23:59(JST)まで。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×