クエストアイテムの攻略やNFTの持っている物語の情報を整理して、SYMBIOGENESISの世界を深く考察していくためのポータルサイトです。

SYMBIOGENESISについて

タイトル SYMBIOGENESIS
対応チェーン Ethereum Polygon
リリース日 2023年12月21日
ジャンル ストーリー解放型NFTエンターテインメント
運営会社 SQUARE ENIX
公式サイト https://symbiogenesis.app/
ティザーサイト https://story.symbiogenesis.app/JP/
公式X https://twitter.com/symbiogenesisPR
公式Discord https://discord.com/invite/symbiogenesis

SYMBIOGENESISの考察基礎知識

この世界の全体像

この世界は大きく分けて、「浮遊大陸」「地上世界」の2つに分かれています。プレイヤーが見ている画面が「浮遊大陸」です。物語は「浮遊大陸」を舞台に進んでいきます。「地上世界」の様子はゲーム画面上には出てこないため、物語やアイテムなどに記載された情報から推測していくことになります。

浮遊大陸の様子

浮遊大陸は今見えているものだけではなく、章が進んでいくごとに全貌が明らかになっていきます。キーワードティザーにも一部全体像が見える瞬間があります。

https://youtu.be/r8qbSfrBeLw?si=WDYMjo6JsehyuinB

浮遊大陸と地上世界の関係

現在の浮遊大陸に住まう前に、人類は地上世界(『ふるさと』と呼ばれています)にいたことが明らかになっています。地上世界は土地や資源の枯渇が原因で汚染され、人が住めなくなりました。

その後、人類は「浮遊大陸」の存在を知ることになり、多くの犠牲を出しながら浮遊大陸にたどり着くことができました。それを主導したのが『救世主』と呼ばれる人です。

人類が浮遊大陸にきた後も一定の歴史があると考えられており、その後の世界をプレイヤーが見ている状態です。

人類がどのようにして地上から浮遊大陸に移動したのかは明らかになっていませんが、浮遊大陸には『転移装置』があり、これにより浮遊大陸と地上世界を自由に行き来することができます。地上世界に調査に行く人はトレジャーハンターと呼ばれ、そこで取れた貴重な情報や物資は浮遊大陸で取引されています。

ポータル
https://x.com/symbiogenesisPR/status/1644924887897866240

#SYMBIOGENESIS 裏話💡

この前紹介した転送装置ポータル付近では、巡回兵が見回りをしているようだ👀

またトレジャーハンターと名乗る者達は地上で『何か』を見つけ、商人と何やら交渉をしているようです🤔

#シンジェネ #NFT

https://x.com/symbiogenesisPR/status/1644924889923723270?s=20

種族や国、世界樹の関係

現在の浮遊大陸には6つの国が存在します。明らかになっているのは、「救国」(第一章の舞台)、「学園都市」(第二章の舞台)、「武国」の三国です。

また人類が『ふるさと』にいたころから、人類は多種多様な種族に分かれており、浮遊大陸にきてからは、各種族の考え方などに合わせて所属する国が選べるようになりました。例えば普人という種族の多くは救国に住んでいます。しかし、防人のようにどこの国にも属さず、各国に散らばっている種族もいます。

現在明らかになっている種族は、普人・防人・商人・角人・観測者種族・研究者種族です。

またこれらの国々には、一本ずつ世界樹が割り振られており、国の代表者が世界樹を管理しています。世界樹は巨大なエネルギーの供給源であり、世界樹を独占したいと考える国が出てきたことで、現在浮遊大陸では、世界樹を巡った戦争が起ころうとしています。

 

物語の始まり

物語は、第一章の舞台「救国」に、「竜」が攻めてきたところから始まります。この竜は世界樹を狙って攻撃をしているようです。この竜はなぜ世界樹を攻撃しているのか、どこからやってきたのか?その目的はなんなのか?多くは謎に包まれたままです。

プレイヤーは、主人公Chromaの視点で、各章のミッションを進めていきながら、浮遊大陸と竜、世界樹の関係を明らかにしていくことになります。

また、各章では浮遊大陸の中にアイテムが隠されており、さまざまなキャラクターが所有しているクエストのヒントを集めることで、クエストアイテムを見つけていくことも、この世界の全貌を知るためには重要な遊び方になります。

具体的な遊び方は、こちらの記事を参考にしてください。

“SYMBIOGENESISの謎”の全体像とサイト構成

以上の基礎知識をつけた上で、「 “SYMBIOGENESISの謎” の全体像とサイト構成」を見ながら各種『物語』を読み進めていただくと、考察が点と点でつながっていく楽しみ方がイメージしやすくなります。

SYMBIOGENESIS公式X

×